ゆめっと青年塾 第3回体験講座「あなたの国を、もっと知りたい!」
(平成14年3月30日(土)、31日(日)に、ウィングパル京都にて開催)
 今回は、京都でも最近身近になってきた留学や仕事で地域に定住する外国の方をお招きし、トークセッションや文化体験、外国料理挑戦などの交流を通じお互いの理解を深めるプログラムです。
 日本人参加者に加え、京都で国際交流と在住外国人の支援をしている飛魚ボランティアサービスのご協力によりインドネシア、中国、韓国の方に集まっていただきました。
 初日は、青年塾初参加の参加者も多く、最初はお互い緊張していましたが、講師のウスビ サコ氏(飛魚ボランティアサービス代表、マリ共和国ご出身)の国際交流の体験についてお話を伺い、グループに別れてのトークセッションで話し合う間にうちとけました。
 そして、夜の文化体験ではインドネシアの踊りに挑戦!また、コマ、紙風船、カルタなど日本の遊びをみんなでして盛り上がりました。
 2日目は、いよいよお楽しみの外国料理に挑戦!インドネシア料理のナシゴレン(インドネシア風焼き飯)中国の水餃子、韓国のジャブチェ(春雨炒め)、日本のお好み焼きをみんなで作りました。水餃子は小麦粉をこねて皮つくりから。中国の方の手際の良さとみんなの協力で思ったよりも早くできました。どの料理もみんなでわいわい作って、味は Very Good!
 2日間と限られた時間でしたが、日本人と外国人お互いにより身近に感じられるような交流になったと思います。このような交流を今後も広げていきたいと思います。
 (参加者の感想から)
 外国人というだけで困惑するのではなく、言葉以上のコミュニケーションで交流を深めたいです。自分は外国語は苦手ですが、言葉以上に今回はわかちあえました。 (日本人男性)
友達がいっぱいできてうれしいです。1泊2日と短い間だったですが、楽しく過ごすことができてうれしかったです。ありがとうございました。 (外国人女性)
   
 
ゆめっと青年塾 平成13年度第3回体験講座
国際交流・異文化理解プログラム「あなたの国をもっと知りたい」 開催要領
 
出会ったからわかることがある、語り合ったからわかりあえることがある。
 最近、留学、仕事、結婚等で外国から来られている方々が増えてきました。  お互いが持っている文化や習慣の違いからトラブルも起こっています。  「あなたの国をもっと知りたい」を通じて、明るく楽しく理解しあいましょう。
 
主催 京都府青少年ゆめネットワーク(ゆめっと京都)
場所 京都府青年会館(ウイングパル京都)
日時

1日目

(30日)

13:00 受付
13:30 開会
14:00 お話「私の国際交流」 飛魚ボランティアサービス代表 ウスビ・サコさん(マリ共和国出身)
14:45 トークセッション「あなたの国をもっと知りたい」 お互いが普段感じていることを聞いてみよう、話してみよう!
17:00 文化体験コーナー 各国の遊び、習慣などを体験
19:00 夕食、入浴
21:00 交流会 今夜はとことん語り合おう! 消灯

2日目

(31日)

7:30 起床、朝食
9:00 異文化理解ゲーム
10:00 各国料理に挑戦! 中国水ぎょうざ、ナシゴレン、インドネシア風のカレー、日本の料理(予定)
14:00 まとめ
参加対象 京都府内に在住、在学、在職する18歳〜40歳までの青年20名(先着順)
申込締切 3月26日(火)
参加費 3,000円(食費、宿泊費を含む)
 
 
前のページに戻る
 

京都青少年ゆめネットワーク
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民交流プラザ内(東館2階)
TEL:075-672-2811 FAX:075-672-2811
E-mail:office@yumet.org