京都青少年ゆめネットワーク5 周年記念事業 「京都の河川を美しく」
  21 世紀は環境の世紀、情報のネットワークから行動のネットワークへ
(平成13 年10 月28 日)
 花背交流の森において、会員相互のネットワークの強化と親睦を図るためのデイキャンプを開催しました。
 最初に、鴨川を美しくする会の杉江貞昭さんから、「河川美化運動の実態と現況」についてお話いただき、次に京都精華大学の板倉豊先生から、「河川を利用した環境教育の在り方」について、河原で実践していただきました。
 続いて、京都市ユースサービス協会の吉岡国久さんから、「環境に配慮したキャンプ指導」について、交流会を兼ねた昼食をとりながらお話いただきました。
 最後に、参加者全員参加によるディスカッションを行いました。
 
京都青少年ゆめネットワーク 5周年記念事業〔序章〕
活動テーマ「京都の河川を美しく」 開催要領
 
主催 京都青少年ゆめネットワーク"ゆめっと京都"
後援 京都府
趣旨
 京都青少年ゆめネットワーク5周年を記念し、「京都の河川を美しく」をテーマにして、多様な青少年団体が集まっている特性を生かし、幅広い活動を展開していきます。
 まずは、序章として、環境に負荷を与えないキャンプをプログラムに取り入れ、河川美化活動や環境教育についてのお話もあり、自然豊かな花背の里で、環境について考える1日になるよう企画しました。
日時 平成13年10月28日(日) 10時〜17時
場所 花背山村都市交流の森(京都市左京区花背八枡町)
プログラム
8:00 出町柳駅 京都バス乗り場集合、バスで会場まで移動。(現地集合の人は、9:45分までに現地)
10:00 開会、オリエンテーション
10:30
講演 「河川美化活動の実践と現況について」 (鴨川を美しくする会 杉江 貞昭 氏)
  「河川を利用した環境教育の在り方」 (講師:京都精華大学 環境社会学科教授 板倉 豊 氏)
12:00
昼食(バーベキュー)
清掃プログラム体験 「キャンプディレクターによる環境に配慮したキャンプ指導」 (指導:(財)京都市ユースサービス協会  京都市下京青少年活動センター チーフ 吉岡 国久 氏)
15:00 みんなでディスカッション
17:00 閉会、バスで移動
18:30頃 出町柳駅 解散
参加費 2,000円(バス代、昼食バーベキュー、傷害保険料を含む。)
定員 100名
 
 
前のページに戻る
 

京都青少年ゆめネットワーク
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民交流プラザ内(東館2階)
TEL:075-672-2811 FAX:075-672-2811
E-mail:office@yumet.org