|   平成26年度活動内容 | 
          青少年の社会参加の促進、若者のパワーによる地域の活性化、地域課題の解決を目指して、青少年の社会参加・交流推進プラットフォーム「青少年の活動交流推進プロジェクト」が設置された。 
                                 京都青少年ゆめネットワークは、同プラットフォームに主体的に参画し、会員団体及び京都府内の青少年団体、グループと連携し、定期的にプラットフォーム「青少年の活動交流推進プロジェクト」会議を開催し、ゆめっと京都役員を含む経験豊かな会員が、若者の自主性を伸ばし、若者主体の事業の企画、実施を支援した。 | 
        ◇ユメノミプロジェクトの実施
  
                  青少年の社会参加の促進・交流推進プラットフォーム「ユメノミ」は、地域活性化の促進や地域課題の解決を進めるために、下記の事業に取組んだ。 
                                 ・ウキウキ!春の親子まつり事業 
                                 ・世界一周トーク&スライドショー「旅は世界と自分を広げる?!」 | 
        ◇若者交流サロン「ゆめの湯」
  
                  府内で活躍する若者による交流会を企画し、新たなコラボレーションを創出するため、ほっこり湯船につかっているようなユメの時間。そんな空間で人と語り、つながれるような場を設定した。 
                                 ・青少年育成団体交流研修会 
                                 ・京都わかもん会議「京都の未来を創る、二十四時間」 | 
        ◇広報紙の発行
  
                  年間2回発行(第69号、第70号)。 | 
        ◇ホームページについて
  
                  平成26年度行事の募集・開催案内などの情報更新を随時行った。 | 
        ◇京都府災害ボランティアセンターへの参画・運営
  
                  京都府災害ボランティアセンターの運営委員(副代表・監事)として、役員を2名派遣し積極的な参画を行った。 
                                   総会(年1回)、運営委員会(不定期)、正副代表者会議(随時)への出席。 
                                   災害ボランティアセンター事業及び府内市町村域が実施する研修会等への参画と指導。 | 
        ◇その他
  
                  2014年秋京都青年団体会議の代表者会議に参加し、青年団体のネットワークづくりを図った。 | 
        
 
  |