![]() |
「ゆめっとフェスタ」の開催 (11月16日、17日 亀岡運動公園) 約1000人のボランティアが参加する中、府内の青少年団体等が一堂に会して交流を深めるとともに、青少年が手作りイベントを自主的に企画運営することを通して、活動リーダーの養成をはかった。また、本フェスタを「ゆめっと京都」の設立記念イベントに位置づけ、新組織を広くPRするなど、府内青少年活動を活性化する契機とすることができた。 (内容) ゆめっとコンサート、お祭りステージ、こどもフェスティバル、車いすテニス・ハンドボール、フリーマーケット・屋台村、ストリートライブ、サッカー教室、ニュースポーツ体験等 |
|||||||||
「ユースフォーラム インKYOTO」の開催 (2月8日、9日 青少年野外活動総合センター「友愛の丘」) 国際理解ゲームや分科会等を通して、異文化に対する理解を深めるとともに、外国青年と府内青年との交流を図った。 |
|||||||||
ユース交流サロン開催奨励 国際交流やボランティア、村おこ交流し、環境保全 、地域の伝統文化の保存・継承のテーマについて、自由に意見を交換し自主研究等を行う交流の場づくり(ユース交流サロンの開催)を支援した |
|||||||||
体験講座「ゆめっと青年塾」の開催 団体のリーダーや府内青年を対象に「体験型の講座」を開催し、青少年が社会参加活動を始めるきっかけを提供するとともに、青少年活動のリーダーを養成した。
|
|||||||||
情報紙「ゆめっと」の発行 12回 情報紙の発行を通じて、会員団体やその活動内容、青少年活動に関する様々な情報を提供するとともに、青少年の意見や声を広く発信した。 |
|||||||||
活動アンケートの調査 (6月) 会員団体のニーズを把握するためにアンケート調査を実施し、「ゆめっと京都」の次年度以降の活動方針を検討した。 |
|||||||||
重油回収ボランティアの実施 日本海で発生した重油流出事故に対して、各会員団体が回収作業に取り組んだほか、バスを運行して現地でのボランティア活動を行った。
|
|||||||||
阪神復興ライブへの参加 (3月16日 西宮スタジアム) 阪神復興ライブに「ゆめっと京都」の活動紹介ブースを出展するとともに、他府県の青少年団体との交流も図った。 |
![]() |
前のページに戻る |
京都青少年ゆめネットワーク |
〒601-8047 |
京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民交流プラザ内(東館2階) |
TEL:075-672-2811 FAX:075-672-2811 |
E-mail:office@yumet.org |