ゆめっとフェスタの開催 (10月25日 八木町大堰川緑地公園)

 会員団体や青年塾生0B等から募った実行委員会スタッフにより、手作りのイベントを企画運営し、ゆめっと京都をPRした。

 (内容) ステージ発表、青少年団体PRコーナー、スポーツコーナー、飲食コーナー、フリーマーケット

 ユース交流サロン

 国際交流、地域教育、野外活動、 環境教育などのテーマについて、自由に意見交換し自主研究等を行う交流の場づくりを支援した。

 体験講座「ゆめっと青年塾」の開催 (4月1日〜3月31日)

 団体のリーダーや府内青年に「体験型の講座」を開催し、青少年が 社会参加活動を始めるきっかけを提供するとともに、青少年活動のリーダーを養成した。

体験講座等(1泊2日) 4回
ゼミナール 4回

 オープンカフェ「Circus」の開催  50人

 平成10年に「ゆめっとの明日を考える会」から、「サーカス」に変更。各団体の個人レベルでの横のつながりを目標とした事業を計画し、活動を行った。

 「浴衣で大文字」の開催 (8月16日)

 情報紙「ゆめっと」の発行 6回

 第21号から、アンケートに基づき、会員団体の活動状況等を「ゆめっと図鑑」として掲載

 
 
前のページに戻る
 

京都青少年ゆめネットワーク
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民交流プラザ内(東館2階)
TEL:075-672-2811 FAX:075-672-2811
E-mail:office@yumet.org